うーすけfamiglia

資産運用・育児・生活 日々の気づきを徒然に。

歯の根の治療体験記【猛烈な痛みとの格闘】ロキソニン必須

こんにちは。うーすけです。


今回は2年程前に受けた歯の根の治療の体験談です。

 

 

歯の根の治療の発端 痛みの程度は?

f:id:uuusuke:20200622210146j:plain


うーすけは高校生活くらいの時に虫歯になりまして奥歯の神経を抜いています。

 


神経を抜いたはずなのですが、
なぜかその下の歯茎が痛い。。。

 


そんな症状が神経を抜いて10年以上経過した後に起こりました。歯ではなく歯茎の下が腫れあがっているような痛みです。

 


仕事が忙しい時期でもあったので、歯医者を後回しにしていた結果、


人生で1番と自信を持って言えるほど猛烈な痛みが襲ってきました。(そんな自信持ちたくなかった)


例えるならドリルで歯を貫かれるような、そんな痛みが常に続きます。

 


すぐに歯医者を予約し、診察を受けましたが、まずは被せ物を外して歯を消毒しましょうとのこと。

 


その際に
レントゲンも撮られたのですが神経を抜いた歯の部分のみ歯茎の中が白くなっていて、その下にぽっかり丸みを帯びた何かが膨らんでいました。

 


あー、これは膿みが溜まっていますね。
神経抜くと稀にこうなります。いたいですよねー。

 


と軽く爽やかな若い歯医者に言われましたが、痛いとかそんなものではない。

 


普通に夜寝れないレベルなんですけど。

 


一度、塞いだ被せ物を削り取るのはかなりの時間がかかるらしく、一回目では歯を掘るだけで終わってしまいました。

 


穴の空いた歯に薬を注入され、再びゴムのようなもので蓋をして、様子を見ることに。

 

 

診察後

 

f:id:uuusuke:20200622210335p:plain


様子を見るまでもなく痛みは全く引きません。
むしろ増していて、普段の生活もままならないほどです。

 


1日2回までと言われあ痛み止めのロキソニンを耐えきれず疼き出すたびに飲んでいました。
多分、1日5回は飲んでいた気がする。

 


副作用を気にするよりより何より現在進行系の痛みが強すぎて我慢できませんでした。

 


調べるところによると女性の場合、出産より痛いらしい笑

 


数日後、我慢の限界となり歯医者に駆け込みました。

 


一回目の様子見も意味なく膿は収まっていませんでした。

 


むしろ膿の量が増えることで歯茎の中で丸みが大きくなってしまい、そこにゴム蓋をしてたことから逃げ場がなくなり腫れの痛みが増していた模様。

 


とりあえずなんでもいいから、楽にしてくれとお願いした結果、

 


歯茎を横から切開し、膿みを直接だす方向になりました。

 


普段なら地味に時間をかけて消毒しておさまる方針に賛同するのですが、今回ばかりは無理だった。

 


麻酔をかけて切った後は今までの痛みはどこにいったのか、と一段と楽になりました。

 


切開しているのでそれに伴う疼痛はありますが、ロキソニンで十分おさえられるレベルです。

 

 

症状が出始めたら

f:id:uuusuke:20200622210132j:plain


同じような症状になった場合には、歯医者の方針にもよりますが、既に痛みが強い場合に様子見を提案された場合、切実に痛みの度合いを訴えた方がいいです。

 


うーすけの場合、まぁ歯医者いったし、消毒したし薬も飲んだし大丈夫か、と油断した結果、無事死亡しました。

 


運の悪いことに社内の昇進に向けたペーパー試験とタイミングが重なっており、1日中痛みに耐えながら2週間程度座学を勉強し、そのまま本場に望みました。

 


ロキソニンは病院でもらったものでは足りずドラッグストアで追加で買いました。

 


薬剤師がいる時間帯でなければ買えないので夜に買いにいって売ってもらえなかった時は絶望しました笑

 

 

まとめ

 


以上が歯の根の治療の体験談となります。
これまでは検診等で虫歯があれば削るぐらいのイメージでしたが、この一件があってから口腔環境にかなりの意識を注ぐようになりました。

 


歯医者さんから教えてもらいましたが、やはり歯茎が弱ると不調が起こりやすいので歯磨きと一緒に歯茎のケアもしてあげると
いいようです。

 


そのため、今はパナソニックのジェットウォッシャーを購入し口腔環境を快適に維持するとともに歯茎の引き締めを行なっています。

 

 

リステリンも使ってますね。

 


ドルツという機器ですが、はじめ使った際は水圧が強すぎて歯茎から大量出血しました。

ただ、それは歯茎が弱いからのようです。

 


継続するうちに血もでなくなりました。
歯の間の汚れも吹き飛ばしてくれるので口臭にも効果があります。

 


普段から歯磨きだけでなく歯茎の方のケアも気をつけておくとうーすけのように経験しなくていい痛みから避けられますので参考にしてみてください。

「ジュマンジ ウェルカム・トゥ・ジャングル」ドウェイン・ジョンソンのキャラ勝ちな映画【ネタバレあらすじ感想】

こんにちは。うーすけです。

 

妻のみなくまと一緒に映画(といってもアマゾンプライム)を視聴しましたのでレビューしてみます。

 

ジュマンジ ウェルカム・トゥ・ジャングル」

公開年:2017年

監督:ジェイク・カスダン

 

映画「ジュマンジ」あらすじ

f:id:uuusuke:20200621220340j:plain

各々の生活を送る4人の高校生がある日学校の地下で居残りを命じられ、そこに偶然残地された年季の入ったゲームを発見し、興味本位で始めます。

 

それぞれがゲーム内で操るキャラクターを選択しスタートした途端ゲームの世界に飛ばされ、4人で力を合わせながら、数々のミッションをこなしてジュマンジ(いわゆるゲーム)の世界を救う、といった一見どこにでもありそうなストーリーです。

 

映画「ジュマンジ」の感想

今作はリメイク版のため、ゲームがファミコンのような機器でしたが古い方の映画だと確かボードゲームだったはず。

 

完全なるリメイクではなく細部の設定も変更されており、現代風にうまくグレードアップされていました。

 

私のような30代だとゲームボーイファミコンが第一世代でしたので大人向けのターゲットとしてはこの層を狙っているのかもしれません。

 

 

一言でいうと「大人も楽しめる子ども向け映画」です。

 

 

ゲームの中はライフ制であり、特技や弱点などルールはあるもののゲームオーバーは現実の死となるサバイバルであり、コメディの中にも妙に緊張感が生まれるような場面もあり、それらの見せ方は絶妙でした。

 

 

「ウェルカム・トゥ・ジャングル」の副題にあるように、作中にカバやサイ、ジャガーなどの動物が登場するのですが子ども向けと思えないような獰猛さで襲ってきます(笑)

 

驚くのは子ども向けかと思いつつ、死の直前の食べられるシーンや踏みつぶされるシーンまでちゃんと描写しているところです。(血は出ませんが)

 

本来であればグロテスクなシーンなのですが、ライフ制のため死んでもライフが残っていればまた復活します。

 

復活の仕方がまたシュールでシンプルに天から一直線に降ってくるだけなのですが、本人はピンピンしているので直前の死のショッキングな描写を一気に緩和させてコメディ要素を優勢にしています。

 

こうした随所にシリアスだけどそれを薄める笑いの要素が散りばめられており、そこが本作の見どころになっていると思います。

 

 

ストーリー上は何も難しい設定はありません。何も頭を使わずに面白い映画をわいわいみたいな―といった時はおすすめです。スピード感もあるので飽きずに駆け抜けられると思います。

 

ドウェイン・ジョンソンの魅力

冴えない貧弱ないわゆるオタクが今作のリアル世界における主人公。

 

 

この主人公がゲーム中で選択したキャラこそが筋肉隆々ドウェイン・ジョンソン演じるブレイブストーン博士。

 

ドウェイン・ジョンソン - Wikipedia

 

圧倒的な戦闘力かつ弱点なしというチートキャラなのですが内面がオタクなので外見の圧倒的なオーラや風格とのギャップがものすごい違和感です(笑)

 

 

そのなりで自身なさげに話されても説得力が逆にないという妙な気持を抱かせるネガティブ発言が面白い。

 

 

特技の「ダダ漏れるフェロモン」は彼だからこそ成り立つスキルだと思います(何の役に立っているかは最後まで不明でしたが。)

 

恋愛模様もコメディ風

主人公の他3人もいじめっ子の黒人は小さい動物学者、ガリ勉女子はセクシーダンスファイター、自撮り大好き女子→メタボ地政学者とそれぞれゲーム内のキャラクターに変化しています。

 

お仲間でメインとなるのはセクシーダンスファイターですね。

 

演じたのはカレン・ギランという方でイギリスの女優さんのようです。

カレン・ギラン - Wikipedia

 

ジャングルでへそ出しという違和感マックスの衣装でしたが紆余曲折あり主人公とくっつきます。

 

 

ゲーム内だと美男美女でリアルに戻るとオタクとガリ勉。

 

 

どっちの世界でもお似合いという言葉に間違いはないのですが、ゲーム内の恋愛模様もかなりわざとらしくぎこちなく演じられています。

 

 

普段はドウェイン・ジョンソンもカレン・ギランもこんなわざと恋愛下手を演じる役なんて回ってこないんだろうな、と考えると結構貴重なシーンを見せてくれているのかなとも思ったりしました(笑)

 

まとめ

先が読めそうで読めないけど、王道のストーリーを横道に逸れながら展開していく、そんな表現が似合う映画かなと思います。

 

 

 続編も2019年に公開されており、そちらの方もみているのでまたレビューをあげたいなと考えています。リラックスしながら笑いたい、そんなときにみる映画としてイチオシです。

肺気胸になったら。自然治癒する?放置は危険?

f:id:uuusuke:20200622211548j:plain

タイトルのとおり、

うーすけはまだ大学生の頃、突発的に肺気胸にかかったことがあります。

 

いわゆる「切る」手術には至らなかったもの即時入院となりました。


前触れ的なものはありませんでした。

 

前兆としては少し息苦しいな、風邪引いたかなと感じた程度です。

 

 

そう感じたのがその日朝で
午後にはかなりの呼吸困難に陥っていました笑

 

 

とりあえず午前中は授業があったので我慢していましたが、

 

学校からの帰り道で階段を下る際、一段一段足を下ろす度にその反動で息がすごい勢いで抜けていきました。

 

 

辛くなって吸おうしても吸えません。

 

この時は吸えないって事実が理解できていなかったのでこれはまずいな、、、と思いそのまま近くの内科を受診しました。

 

 

医者に症状を伝えると

今日からすぐ入院です、そして今日緊急措置の手術になります、

とのこと 

 

半ば急すぎるだろと憤りを感じつつ辛すぎるのでそのまま大学病院にバスで向かいました。

 

大学病院についたら、再度診察を受けてその場で手術が始まりました笑

 

手術室とかいかないのかな?とも思いましたが、簡易的な手術なのでここでやりますと言われ、チューブを肺に挿す手術を受けました。一般にドレインという手術です。


麻酔はしていましたが、胸に1センチ程度の穴を開けられそこに管を入れられているので気持ちはとても痛いです笑

 

 

いや痛みはないのですが。それでも痛い気はする、そんな状況でした。

 

 

術後はとにかく「安静に」ということで1週間程度入院しました。

 

 

最初のうちは呼吸ができないのでチューブは一日中刺しっぱなしです。トイレに行くときもです。

 


痛み止めを飲んでいるので痛みはないのですが、中々な状態で一日を過ごします。

 

1日ずつレントゲンを決まった時間に撮りにいき、空気をめいっぱい吸い込んだときにちゃんと肺に溜まっているかの確認をしました。

 

 

この時に、もしまだ抜けるようであれば本格的に「切る」手術になるようです。

 

f:id:uuusuke:20200622211604j:plain


気胸のなりやすさはある程度傾向があります。

長身で細身の男性がなりやすいようです。
俗にイケメン病とも呼ばれているようです。


つまりうーすけはイケメンか(違う)
ジャニーズの相葉くんや元NEWSの内くんも確かなってたはず


生まれつき肺にブラと呼ばれる気泡のようなものを持ってる人がおり、

 

それが傷付くことで肺に傷付くがつきそこから空気が漏れ出すことで呼吸が苦しくなるというメカニズムのようです。

 

そして、そのブラをもつかどうかは遺伝的なもので

なぜそれを持っている人といない人がいるのかについては詳しくはわかっていないとのこと。

 

退院後について、

いわゆる「切る」手術ではないものの、保険の世界では切開手術にあたるらしく、費用は医療保険が適用となりました。
まぁ穴は空いてるしな。

 

 

ちなみにこの穴ですが、手術後10年以上たちますが、目で見える程度の傷としていまだに残ってはいます。

 

 

女性の方はそもそも肺気胸になる可能性自体が低いですが、少し気になるかもしれません。

 

 

いまの医療であればもっと傷をつけないようなやり方もあるのかもしれませんので一概にはいえません。

 

 

再発について、

再発率は50%と言われました。
再発するかもしれないし、しないのかもしれないどちらともとれない、といった数値ですね。

 

 

うーすけは幸いにも
病院にお世話になるような再発はしていません。

 

なんでこんな言い方になるかというと、

術後5年以内のうちは明らかに「あ、破れたかも」と思えるような症状が2度ほどありました笑

 

そのときも
明確なきっかけはわからないんですよね。

激しい運動や無理目なストレッチが引き金になってるような気はします。

 

 

幸い呼吸は一度目よりだいぶ楽にできていたので、何日か安静することによってその時は自然治癒しました。

 

この判断が正しいのかはわかりませんが、あくまで経験談ですので普通なら病院にいった方がいいです。

 

一度再発すると何度もなる傾向にあるようですので。

 

 

以上、肺気胸の体験談です。

 

放置すると本当に呼吸困難になる、かつそれまでのスピードが結構早いので、もし症状があったら早めに受診をおすすめします。

田町駅の住みやすさ。芝浦の治安は?子育て環境は?保育園は?住環境は抜群です。

こんにちは。うーすけです。

 


社会的なピラミッドの中では中の下と自負している我が家ですが、社宅というコスパ重視の生活を2年ほど続けております。

 


田町駅を最寄りとする港区の芝浦地区にについて、レビューしたいと思います。

 

f:id:uuusuke:20200622212024j:plain

 

交通利便性

鉄道関係

徒歩圏内で5路線使えるので交通の利便性はかなり良い方だと思います。

 


田町駅では山手線と京浜東北線

隣接する三田駅では三田線浅草線

田町駅から10分ほど歩けば芝浦ふ頭駅からゆりかもめが使えます。

 


都内全域で出張することも多いのですが基本は30分圏内で着くことがほとんどです。

 

バス関係

お台場方面に向かう場合、田町駅から芝浦ふ頭駅まで歩く10分が惜しいということであれば田町駅前から「お台場レインボーバス」がでています。

 


バスであればレインボーブリッジを渡って、一駅かそこらで「お台場海浜公園」まで着きます。

 


港区のコミュニティバスや都営バス等の他社バスも豊富に走っておりますのでどこにいくにも困りません。

 


逆に選択肢が沢山あって困ることはあります。

子育て環境

医療関係

芝浦地区は駅前を近年再開発しており、コンパクトな中に必要な施設を詰め込んでいる印象を受けます。

 


小児科や耳鼻科、内科、歯医者、皮膚科等の小さな病院も駅近に多数点在しており、選択肢には困りません。

 


また、産婦人科愛育病院があります。

 

www.aiiku.net


うちは愛育病院で第一子を出産しましたが、歩いて通える距離にありましたので、妊娠中から産後のケアまでかなりお世話になりました。

予防接種等は近くの小児科さんにお世話になっています。

 

tamachi-shibaura.child-clinic.or.jp


ここも最近オープンしたところです。

 


芝浦というより港区の話になってしまいますが、他区と比較して出産支援金が18万上乗せの60万まで補助されますの子育て環境は金銭的にも施設的にも何も不満なく過ごせています。

 

港区公式ホームページ/出産費用の助成

保育関係

次に保育関係ですが、

芝浦地区を中心に申請書に20程度の候補を書くには迷うほど保育園が点在しています。

 


地域によっては1番近くて徒歩20分かかるといったところもありますが、

 


芝浦地区であればうまくいけば徒歩10分圏内の保育園に入れる可能性もありそうです。近年ですがそこまで保育園も他に比べると大激戦ということはなく書けばどこかには入れるといった状況と聞いています。

 


また、駅近の芝浦保育園や田町駅からまっすぐ進んだ芝浦アイランドには児童館もありますので、子供を遊ばせるためにママさんパパさんが通われています。

www.shopro.co.jp

 


その他、三田側には図書館があります。

うちは子供の絵本を頻繁に借りるため重宝しております。

自習室もありますので、資格勉強や社内の昇進試験なとで勉強に集中したい時など私もお世話になりました。

 

港区立図書館|三田図書館


とにかく街に小さい子供が溢れております。

道路も幅員が広く取られており、歩いて安心です。愛育病院前には小さな公園もあり、家族連れで賑わっており治安も良いです。

 

買い物環境

日用品  

住み始めた当初はスーパーが近場になかったのですが、再開発が進み待望のライフができました。

 


それまでは少し歩いた肉のハナマサに通っていましたが、日用品の類はライフで済ませています。

ただ、生鮮食品はハナマサの方が安いですね。

 


ライフの営業時間が終わってしまった場合、道を挟んで向かいにスマイルというドラッグストアもあります。

 


こちらはライフができた際に対抗してなのか今どき珍しい24時間営業に切り替わりました。日用品も売っていますのでこちらもそれなりに客足は多いです。

 

飲食店


外食関係ですが、芝浦側にも再開発で新しくできた「ムスブ田町」の商業施設を中心に焼き肉や中華、魚金などの居酒屋、インドカレー屋さんなどが入っています。また少し歩いたところに麺屋武蔵もあります!

 

(公式)msb Tamachi ショップ&レストラン

田町 麺屋武蔵 芝浦店|麺屋武蔵


三田側には慶應義塾大学がありますので、ラーメン二郎総本店をはじめとした学生街にちなんだ飲食店が多数あり選択肢には困りません。

 

まとめ

トータルで言えば済む上でのデメリットはほぼありません。それくらい快適に暮らせています。しいていうならばやはり家賃は一般家庭にはかなりお高めな点でしょうか。

 


我が家も社宅がなければ一生住めないと思われます。

 


ただやはり一度ここに住んでしまったら引っ越し先でこれ以上便利なところを探す方が難しいなぁ。

 


それを言えるほど住環境に関しては抜群でおすすめできます。

 


金銭面に余裕があり、山手線内で住居を探してらっしゃる方がいたなら参考にしていただければ嬉しいです。

 

オービィ横浜に行ってきた【子ども連れにおすすめ】

みなさん、お久しぶりです。

うーすけです。

 

長男が誕生して長らくブログ更新から遠ざかっていましたがまた始めたいと思います。

 

そんなこんなで先日、

コロナウイルスの緊急事態宣言が解除後もまだまだ気が抜けない状況ですが、

気分転換と子育て中の思い出作りを兼ねて、

妻と1歳児を連れてオービィ横浜に行ってきました。

 

 

私は存在だけは以前から知っていたのですが、

都心にあっても屋内で普段出会うことのない動物たちと触れ合えるという点がウリのエンタテイメント施設です。

2018年ごろにリニューアルしているようです。

 

結論から言うと、とても綺麗で楽しい空間で、1歳児を連れて行っても存分に楽しめる場所でした!

 

 

orbiearth.jp

 

入場

みなとみらい駅から直結5Fまでエレベーターを使用し降りてすぐの場所に入り口がありました。

 

コロナの関係かまず券を買う前に手洗いうがいを促され、次に当日熱が出ていないか等の確認がありました。

 

11時開演直後にいきましたが、5組ほど並んでいて程度で混雑とは程遠い状況でした。

f:id:uuusuke:20200607211924j:plain

チケット売り場で再度検温を行い、大人2任用の1日フリーチケットを購入し入場しました。1歳児はもちろん無料です。

 

この際、大人はもちろん幼児でも2歳児以上からはマスク着用義務でした。

 

アニマルヴィレッジ

いざ入場、暗めで雰囲気ある空間が広がる中、はじめに訪れたのは「アニマルヴィレッジ」です。

 

このエリアは大きく「シマリス」と「その他小動物」とのふれあいで二つの要素がわかれていました。

 

シマリス」の方はかじる可能性があるので1歳児入場不可でしたので、子どもとは「その他小動物」とふれあいました。

 

ウサギ、モルモットがメインです。

 

f:id:uuusuke:20200607212122j:plain

フェレットもいましたがお疲れのようでかなりだらけていました。

その他に出口近くに妖艶な明かりに包まれたスローロリスを発見。動きがちょっと不気味でした。

 

私が子守しつつ妻がシマリスの方も体験してました。

シマリス 結構動き激しそうです(笑)

 

アニマルガーデン

次に訪れたのが「アニマルガーデン」

 

フクロウ

f:id:uuusuke:20200607211540j:plain

世界で一番大きいサイズらしいです。正確にはミミズク。

 

カピバラ

f:id:uuusuke:20200607211847j:plain

放し飼いで放浪してました。子どもはカピバラに目もくれず飼育さんになぜか向かっていきました。こころなしかカピバラが切なそうな表情をしているような気がします。

他にもミーアキャットやイグアナ、大型の鳥類などがおり、ジャングルのような雰囲気でした。

 

10分くらいで入れ替わりなのですが、すぐに時間がきてしまいました。

土日にいきましたが午前中はほぼ5分待ち程度だったので、たっぷりふれあいたいならば早めにいった方がいいかもしれません。

 

アニマルスタジオ

上の階にいき最後にハリネズミと対面。

f:id:uuusuke:20200607212750j:plain

ひよこや亀、プレーリードッグ、インコなどもいました。

 

その他にも猫がいる「キャットパラダイス」という空間があったのですが、ここは素直に猫カフェに行った方がいいのかな、と感じました。

時間が区切られているのであまり集中して猫と寛ぐといった感じではありませんでした。

 

感想

結局開演から夕方4時過ぎまでひととおり遊びつくして子どもはもちろん大人まで満足させてもらえました。

夕方に近づくにつれて込んできたので午前中からいったほうが効率がいいかもしれません。

 

都心でかつ屋内でこれだけいろんな種類の動物と一日触れ合えるのは貴重です。

もし機会があれば自信をもっておすすめできますのでぜひいってみてください。

 

食洗機購入で時短生活へ|実際に使って感じたメリット・デメリットを紹介

f:id:uuusuke:20190302132029p:plain

 

お皿洗いって面倒ですよね。
キッチンのシンクに溜めてしまった日には、見て見ぬ振りをしたくなるものです。

 

うーすけ家は食洗機さんに頑張ってもらってます。

夫婦ともにズボラの極みなので、時短につながる家電であれば、稟議に稟議を重ね、購入に踏み切っています。

 

 今回は、食洗機を実際に使ってみて感じたリアルなメリットデメリットをご紹介したいと思います。

導入した食洗機

パナソニックの食洗機です。


 

 置き型のものはほぼパナソニックさんで市場を占めてる模様。 

メリット

時短になる

食洗機に突っ込んで、スイッチを押すだけなので、面倒な手洗いから解放されます。
洗う時間は乾燥も含めて最大60分程度です。
夫婦2人分だと大体の食器類は一回でおさまるので洗い物の作業そのものがなくなりました。

手荒れがなくなる

手洗いがなくなるので、手の乾燥も気にしなくて大丈夫です。
温水にして洗剤を使うと、その頻度によっては手が痛々しいことになりますが、その悩みから解放されます。

水道代の節約になる

食洗機内で水を循環させて洗うため、通常の洗い物と比較するとこの型のもので約6分の1の節水になります。
また、冬の洗い物などはお湯で洗うことが多いですが、そのガス代も節約できます。
食洗機を稼働させる電気代よりも水道代、ガス代の節約効果の方が高いため、家計の負担も減ります。

手洗いより衛生的

80度近い高温で洗うため、殺菌効果が期待できます。バイオ除菌があるため、手洗いよりも遥かに衛生的です。

デメリット

初期投資費用がかかる

家電高いですよね。
それなりの性能のものを買うとやはり5万円以上はかかってきます。

毎日10分くらいの作業から解放されると思えば、元は取れるのかなと思いますが、ここは個人の捉え方ですね。

毎日10分って大きいと思います。

設置に水道工事が必要

この項目が面倒くさがりにとってはかなりのハードルかなと思いました。

既存の蛇口に分水栓を取り付けて、食洗機からのびるホースを取り付ける水道工事が必要です。

 

この設置、自分でやってみるとそこまで難しくないのですが、水道業者に頼むと1万円以上とられます。

 

水道業者に見積もりを頼んだ後で、納得できなかったので自分でやりました。

 

経緯としては、分水栓の取り付け時に蛇口の中のパーツが破損しており、さすがに自分では対応できないかなと水道局指定業者にみてもらいました。

 

その結果、蛇口が古いので蛇口ごと変えないとダメだと言われ、「うちはまだ安い方ですよ」という枕言葉とともに、7万円の見積もりが提示されました。

 

さすがに、その額はほいほい払えません。

代替パーツをネット購入し、自分で蛇口を解体して取り替えました。費用は4,000円程です。

 

水道業者はすぐに蛇口の交換を提案するようです。公共機関指定業者でも、このありさまなので、自分でできる人は自分でやった方がいいと思います。

 

水の元栓か、止水栓を止めることさえできてしまえば後は簡単です。

設置スペースが必要

家族用だと割と大きいので、スペースの確保が課題です。
うちのキッチンは狭いので、なかなか苦労しています。

食洗機専用の洗剤が必要

通常の食器洗い洗剤とは分けて、専用の洗剤が必要になります。水に溶けやすい洗剤です。
専用となってますが、大体はスーパーやドラッグストアで購入できます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

チャーミー クリスタ クリアジェル(480g)【チャーミー】
価格:448円(税込、送料別) (2019/3/2時点)


 

普通の食器洗いと併用したい人は二本持ちになるのでコストがかかります。

つめるのに慣れが必要

食器を洗うのが面倒くさいから食洗機を買った。

そんな人に必ず訪れる次の試練が、食洗機に食器をつめるのが面倒になるというものです。

 

スペースをどう使うか、はじめは戸惑いますが何回か使用すると大体の食器ごとの置き場が自分の中で決まってきます。

自分で洗いものをするよりは、遥かにつめる方が楽です。

総評

少しでも、家事の時間を減らしたい人と手荒れで悩んでる人は迷わず導入すべきだと思います。

 

残業なしの世界へワープして感じたこと

f:id:uuusuke:20190223195943p:plain

残業の捉え方


みなさん残業ってどう思いますか?

 

 

うーすけは極力したくない派です。


お金がもらえるのは嬉しいけど、プライベートで家族や友人と過ごす時間を犠牲にしてまでする大切な仕事はないと考えてます。

 

こういうと仕事は人生の大部分を占めるのだから、もっと自分の仕事に責任をもった方がいいと言われることがあります。

 

そうですねー。
勉強になります。


と社会人の模範のようないなし方をしつつ

 

仕事に対する責任感と残業量の多寡って関係ないのでは。

逆に決められた時間内に終わらせずに、人件費というコストをかけてまで残業するのは無責任の極みでは。

 

って内心思ってました。

 

残業は素晴らしいという考え方


ただ、組織で働いていると必ず一定数は残業は美徳だと考えている人がいます。

 

「みんな残ってるんだから。」
「協調性がない。」
「たくさん働いてこそ偉いんだ。」
「家庭優先なんてプロ意識が足りない。」

 

洗脳のように当たり前に残業を重ねていく社畜愛社精神あふれる方たちです。

 

これが管理職だと最悪です。

 

「なんで俺より先に帰ってるんだ、根性が足りないんじゃないか。」

 

一課の長がこの考えをもつとマネジメントも何もありません。

 

暗黙の了解で残業が当たり前の職場環境が構築されます。

実際にこういう体育会系の管理職はまだまだ多いです。

 

体育会系の管理職を経験して

以前の管理職がこのタイプでした。


毎月50時間程度の残業は当たり前。
多いときは100時間程度やってました。

 

この雰囲気が当たり前になると

 

早く帰る人=仕事してない人

 

という認識が部下たちにも刷り込まれ、夜遅くに早く帰った人の陰口をたたきながら仕事をする環境が出来上がります。

 

本来責められるべきは、時間内に仕事を終わらせるように部下をマネジメントできていない管理職です。

 

残業ゼロの職場へ

f:id:uuusuke:20190223200059j:plain


今年度に移動があり、全く新しい仕事に携わることになりました。
内容的には、以前の職場より高度な調整が伴う業務です。

 

残業の仕方が変化


いまの職場では残業は申告制です。


報告をしなければ残業できない仕組みに今の管理職が変えました。


残業する場合は、あらかじめなぜその日に残業しなければならないのか説明が求められます。

 

最初は面倒だなぁと思ってました。

 

残業ありきの考え方が抜ける


対前年度比で比較にならないほど超過勤務が削減できています。


担当の全員が定時で帰ります。


定時で帰れるように1日1日のスケジュールを緻密に組み立てて向き合っています。

突発的な急ぎの業務や期限が差し迫った業務がない限り基本的に月0です。

個人だけではなく、1つの係全体で0の月もあります。

 

周りが早く帰るのが当たり前になると、1人が残っていると効率性を疑われます。

 

17時までに、終わらせてやる!

以前は、そういった気持ちで日中取り組む努力が足りてなかったなぁ。

 

お金は減るけど幸福感は増える

当たり前ですが、可処分所得は減ります。

「残業ないと厳しくない?」

確かに厳しいです。

 

その代わり、残業代がなくなった分、家計をどうやりくりしていくかミニマムを意識して嫁と相談をする機会は増えました。

 

残業代で稼いでも、労務単価が上がっているわけではありません。

プライベートと両立し、少ない労力で結果を出して評価を受けて労務単価をあげていく。

 

こちらの方がよほどスマートです。

 

働き方も多様化しています。

1つの会社でモーレツ社員になるよりも、プライベートを充実させて、配当収入やブログ、アフィリエイトなど、徐々に収入源の口数を増やした方が賢明です。

 

うーすけfamigliaはいま時点で無料ブログですが、上記の考え方の前段階であり、種まきとして捉えています。

 

残業に頼らない収入アップ

 

これを意識しながらこれから迎える30代を過ごしていきたいと思います。